マイニングリグ作ってみた

2022年1月10日

マイニング リグ作ってみますた

条件

・予算は30万以内で納める
・1日電気代を引いて1000円以上の利益を出す
・年間の純利益は20万以内 マイニング時の時価と円に換金するときのレートに税金が掛かる(確定申告が必要になる)
・仮想通貨の取引に関して、年間利益20万以下の場合は住民税だけ申告を出して置くべき
・遠隔できるようにしておくこと っというか遠隔がスムーズにいけば相性問題など発症していない

最初の課題

火事にならんこと
その次が室温の上昇と電気代

M/BのBIOS設定

4G DecodingをEnableにしておくのと
PCIe×の動作を環境によってGen3にしておく

【問題点】組んでみたけど安定しない

〇200W以上のグラボを使用するとき
ライザーカードを使っていると不安定になる

〇仮想メモリを適切にしないとWindowsが不安定になる
海外ではLoveを入れる(少し仮想メモリを増やす)と安定する、特にAMD

〇勝手に再起動するのでWindows10ではProでUpdate無効化してごにょごにょする

〇マイニングツールはWindows的にウイルス

〇GPUが3つ以上になるとWindowsの起動が遅い POST時に時間が掛かる

RadeonSfotwareとMSI AfterBernerその他OCツールや
温度管理ソフトは競合しやすいので出来るだけグラボは
AMDかGeforceどちらかに統一する
※チューニングに自身がある人は問題なし
自分は一応混在状況だけど多分Geforce系統は外す予定

出来ればライザーケーブルの使用を推奨

関連記事(ライザーカードは推奨しない)

 

 

ライザーカード(RizerCard)についている危険なケーブルに関して

関連記事

Anydeskで接続がうまくいかない時

ライザーカードは安定しない(当たり外れあり)

マイニングで人気のライザーカードは不安定になるか相性が多発する可能性が高い
できればPCIe×3.0でもいいのでライザーケーブルの使用を推奨

グラボはコスパが良いけばいいか?

ローエンドはもしグラボを売るときに価値が下がりやすいので、
できるだけハイエンドで、価格とマイニングを確認した方が良い
あと発熱とTDP(電気の使用量)も要チェック
200Wを超えるグラボは特にM/Bに直付け前提が多いので
ライザーカードを使うときは要注意
マイニングするにはPCIe×1で十分なので性能上問題はないけど
相性多発が多い
自分の環境ではGeforce1080TiとAMD RX6900XTはライザーカードで問題でました
※2022/01/10追記 6800 6800XT×2 6900XTの環境でドライバ起因でエラー起こすことが判明
問題発生する人はドライバをロールバック(クリーンインストール)をお勧めします。

1660Tiは中々掘ってくれるけど、古いのと思ったより電気食うのであんまおすすめしない
自身のリグ環境はこちら(Daggerhashimoto)
Eff/Watt いわゆる効率は400kこえてればおkと判断
GPU温度に関しては60℃前後 ジャンクション温度はいっても70℃を目標

ハイエンドグラボは本当にいいのか?

部屋の温度が1~3℃ぐらいあがるので注意です。
特に現在(2021/08当たり)比較的手に入りやすい1080Tiとかまじで爆熱
小さい部屋だとヒーターになります。

おすすめはAMD RX6800(無印)が一番いいけど、現在(2021年9月ごろ)の価格は
6800~6900XTは同じ値段 約15万円
真夏の部屋でも放置できるぐらいの温度で動くのは利点

んで いくら儲けれるん?

いまんとこBtcの価格が5,000,000円前後として
安定運用で1日1,700円ぐらい

リグの実際(運転中)

こんな感じです、電源は実際に使うW数÷2ぐらいが一番効率だせるということで
電源:1000W 使用電源:470Wぐらいに収めてます。

 

赤い悪魔(RED DEVIL POWERCOLOR)のLEDがうざい件に関して

M/BにRGBのケーブルを直接指して設定すれば
起動してもライト消えます。
接続が適切であればWindows側でDevilZone FAN RGB control utilityでLEDの変更可能
自分は接続が間違っておりWindows側で対応してないと表記がでて苦戦しました。

2021/09/17追記

調子に乗ってGTX3090を追加してみましたが甘すぎました。
ワッパはレート120M  400Eff/Wattぐらいで問題無いようにみえるのですが、音・発熱ともにやばい
4.5畳の部屋では2~4℃室内温度があがるのでクーラーはつけっぱなしになります。

3090のLEDに関してはソフトを入れればPCI経由で操作可能
Windows制御なので、窓が正常起動していればLEDが消えるという状況にしている。
※LEDが突きっぱなしの状態であればWindowsの立ち上げにエラー起こしてると判断できる